メルカリせどりで気を付けること
- 2023.11.07
- 未分類

メルカリせどりを行なう場合、以下の点に気を付ける必要があります。
一つ目は、「悪い評価が多い出品者は避ける」。
メルカリで仕入れを行なう際は、悪い評価が多い出品者は避けるべきです。
メルカリでは、取引を行なった後は評価するというシステムになっているため、ある出品者がどれくらい取引を行なっているかということをチェックできます。
その場合、取引数が少ないのに悪い評価が付いているような出品者は、取引を行なうとトラブルが起きる可能性は高いといえます。
無論、購入者が故意に悪い評価を付けたということも考えられますが、基本的に出品者に原因があることが多いので、注意すべきです。
よさそうな商品を見付けても即購入はせず、事前に出品者の評価を確認してから仕入れるようにしましょう。
また、詐欺的な出品者は、相場よりもかなり安い値段設定をして、カモを待っていることも多いようです。
二つ目は、「付属品の有無をチェックする」。
メルカリの利用者は若い人が多いので、基本的に商品の知識を持っていません。
そのため、「付属品は揃っています」と説明に記載されていても、「付属品が純正の物ではない」「型番が違っている」などということがままあります。
それどころか、「保証書や外箱がないのは当たり前」と思っていることすらあります。
ですから、購入する前にコメント欄から、付属品の有無をしっかり確認しておきましょう。
三つ目は、「家電やゲームなどを仕入れたときは、同さチェックを行なう」。
メルカリでは、家電やゲームなども仕入れることができますが、こういった物を仕入れたときは、念のために動作チェックを行ってから納品しましょう。
なぜかというと、Amazonなどで出品し、購入されてから「フリーズして動かない」「音が出ない」などといったクレームが来るおそれがあるからです。
顧客とのトラブルというのは、面倒なうえに時間を大きくロスしてしまいます。
Amazonで多くの商品を出品していると、どうしても動作チェックというのは怠りがちになってしまいますが、こういうことをしっかり行なってから納品することにより、クレームの発生を防ぐことができます。
また、少々の不具合でもすぐに悪い評価を付ける購入者も少なくないので、そうするとアカウントの健全性にも響いてきてしまいます。
最悪の場合、Amazonからアカウントの停止処分を受けてしまうこともあるので、検品を怠ってはいけません。
-
前の記事
データ入力の副業で全然稼げない人に仮想通貨がおすすめの理由 2023.10.21
-
次の記事
ネット副業のメリットとは 2023.11.21